天旗まつり 2

大きな天旗(12畳)位のがあがるんでんすが、仕事がら時間に制限があり午後1時すぎに行った時には最後の競技の連凧があがっていました。午前中からクラス別に凧あげの競技があります。かなり見物のお客さんもでていましたね、空を見上げて楽しんであました。

人気blogランキング←ここをぼちっと応援をお願いします!

アンコウさばき 3

アンコウのさばきも最終段階、中骨の左右に残っているのがアンコウの身です、刺身にできるのはこの部分です、今回のアンコウは5㎏位で身は1㎏ありませんね、それでは仕上げにはいります。

人気blogランキング←ここをぼちっと応援をお願いします!

アンコウ握り寿司

さばいたアンコウを刺身より先に握り寿司にして試食してみました、身が生きているためか、しこしこ歯ごたえがあります、アンコウと言われないとわからないです白身魚ですからね、ただ鮮度一番ですから、刺身で食べれるのは1日、2日位かも、なかなか食べれない握り寿司です。

人気blogランキング←ここをぼちっと応援をお願いします!

串つぶ

気仙沼の冬にはかかせない食材、つぶ。寄せ鍋やおでん、煮物などに入れて食べてます。順ちゃんの好物の1品です、食べすぎっと腹のなかが、ごろごろすっから、食べすぎねぇよぅにしねぇど!

人気blogランキング←ここをぼちっと応援をお願いします!

タラバガニ!まるかじり

また!また!タラバガニ。今日はタラバをまるかじり、お好きな恵方を向いてまるかじり、皆さん幸せって顔して笑ってます。ちなみに一本500円で幸せになれたかな?のどばきするくらい太いタラバガニ。わりばしサイズの長さだもんね。

人気blogランキング←ここをぼちっと応援をお願いします!
